・共産党幹部にすれば、汚職は時たましか発覚しない。摘発で死刑になるのは不運な奴で政府の知るところではないのだ!

共産党が政権を掌握している限り人権尊重や政治の民主化なぞは絶対実現しない。
・貧民が国民の大多数だったので、「金持ちの財産を分捕り、皆で平等に分配しよう」と言う呼びかけに合致したのが共産主義だっただけ!
毛沢東の望みは共産主義ではなかった。 真意は権力の奪取だけだった。
・中国語には人民とか共和と言う概念が無い。
・とりあえず人民公社大躍進政策が当時のソ連をモデルに実施されたが、農民は生産意欲の低下とサボタージュで抵抗し、結果として食糧不足に陥って各地で飢饉が発生。餓死者は1500万人から4000万人。
共産主義体制化で経済だけを改革開放すれば汚職は自動的に起きるし、共産党幹部にすれば、現状を変更するメリットは全く無い。
共産党幹部にすれば、汚職は時たましか発覚しない。摘発で死刑になるのは不運な奴で政府の知るところではないのだ!







〜〜〜関連情報<参考>〜〜〜
お邪魔虫だよ中国共産党   
渡部亮次郎  2014.01.05
 中国では幹部でも汚職がばれれば死刑になる。 それでも幹部の汚職が引きもきらない。 いくら共産主義に共鳴しても、私欲とは人間の本能に等しいものだからである。
 こうした目で中国を見ていれば、共産党が政権を掌握している限り人権尊重や政治の民主化なぞは絶対実現しないと思うのが普通だが、経済の改革開放が進むのに比例して民主化が進むはずだと考える人々がいる。特にアメリカの人たちに多い。
  中国が何故、共産革命に成功したか。 それは国家権力を手中にしようとした毛沢東の策謀が成功したからである。 国家の形態は何でも良かったが、とりあえず貧民が国民の大多数だったので、「金持ちの財産を分捕り、皆で平等に分配しよう」と言う呼びかけに合致したのが共産主義だった。
 共産主義政府の樹立が毛沢東の望みではなかった。 真意は権力の奪取だけだった。 日中戦争終結で、日本軍の放棄して行った近代兵器を手中にして蒋介石と国内戦争を続けた結果、蒋介石は台湾に逃亡した。毛沢東は昭和24(1949)年10月1日、中華人民共和国建国を宣言した。
 人民も共和も中国語には無い。日本語だ。畏友加瀬英明氏の説明だと、中国語には人民とか共和と言う概念が無いのだそうだ。北朝鮮はそれに民主主義が加わって嘘が深化している。
  権力は掌握したが、人民への約束を果たす手段が無い。とりあえず人民公社大躍進政策が当時のソ連をモデルに実施されたが、農民は生産意欲の低下とサボタージュで抵抗。
 結果として食糧不足に陥って各地で飢饉が発生。餓死者は1500万人から4000万人と推定されている(「岩波現代中国事典」P696)。
 毛沢東の死(1976年)後2年、失脚から3度目の復活を遂げていたトウ小平が経済の開放改革を断行。 開放とは日本など外国資本の流入を認め、改革とは資本主義制度への転換を意味した。
 4つの近代化を掲げたのだ。 工業、農業、国防、科学技術の近代化である。 今のところ実現に近付いているのは軍事の近代化である。
 トウ小平は政治の近代化だけは断乎として拒否した。 肥大化した経済が政治(共産政府)を圧倒する危険を回避したのである。 だから第2天安門事件には反革命の匂いを嗅ぎ、断乎、弾圧した。
 しかし発展する資本主義にとって共産党政府による様々な統制は邪魔以外の何物でも無い。 工場用地の確保一つとってみても、土地すべての国有は障害でしかないが、自由にならない以上、共産党幹部を「買収」する以外に方法が無い。
 したがって多発する共産党幹部による汚職事件はいわば構造的なことであって、客観的にみれば「事件」ではなく「日常茶飯事」に過ぎない。
 しかも冒頭に述べたように「私欲」は本能のようなものだ。
 所有を否定するのが共産主義の思想でも「本能」には勝てっこない。つまり共産主義体制化で経済だけを改革開放すれば汚職簸自動的に起きるし、共産党幹部にすれば、現状を変更するメリットは全く無いわけだ。
 汚職は時たましか発覚しない。摘発で死刑になるのは不運な奴で政府の知るところではないのだ。
 かくて中華人民共和国政府は汚職にデンと腰を下ろした政権。
 民主化を抑え、人権無視の批判など絶対耳に留めない。
 耳が左右に付いているのは右から聞いたら左から逃す為にあるのだ。(頂門の一針)>