口蹄疫の迅速な対応をしなかった鳩山、赤松、福島の責任は甚大だ!

・三条 健です。 
・酪農先進国の口蹄疫の経験を日本の農水省が素直に学べば、宮崎での口蹄疫はもっと少ない犠牲で終焉できたはずだ。2007年8月、ブラウン首相(当時)は夏休みを取りやめ先頭に立ち迅速に対応した。赤松農水相は外遊へ、鳩山総理は情報を聞いていながら、先頭に立たなかった。福島みずほは赤松の代理だったが何も責任を果たさなかった。
 英国での教訓を生かしていなかった。口蹄疫の迅速な対応をしなかった鳩山、赤松、福島の責任は大きい。

・ブレア政権下の2001年、英国だけでなく欧州の一部にも拡大し、ブランドコピー軍隊が出動、650万頭以上の家畜を焼却した苦い教訓から、
2007年8月3日に英国南部サリー州で口蹄疫に感染した牛約60頭が見つかった際は教訓が生かされた。
ブラウン首相(当時)は夏休みを取りやめ先頭に立ち、英国全土の畜産農家11万1000戸の家畜3800万頭の移動を禁じ、農場から半径3キロを封鎖して同10キロを監視区域に指定した。翌4日には有事の緊急閣議を開催。牛約120頭を焼却し、家畜や畜産品の輸出を自粛するなど感染の拡大を瞬時に防いだ。


〜〜〜関連情報の一部<参考>〜〜〜

口蹄疫 教訓生かした英国、早期根絶に成功
May 27 [Thu], 2010, 4:17
ウシ、ブタ、ヒツジなど家畜のウイルス性伝染病、口蹄(こうてい)疫は英国では戦後3度も流行している。ブレア政権下の2001年、英国だけでなく欧州の一部にも拡大し、ブランドコピー軍隊が出動、650万頭以上の家畜が焼却され、異臭と白煙が立ちこめる記憶は生々しく残る。教訓が生かされた07年には先の総選挙で敗れたブラウン前首相が陣頭に立ち、感染の早期根絶に成功している。

 口蹄疫はひづめが偶数に割れている家畜がかかる伝染病で人にはほとんど感染せず、万が一感染したとしても症状は軽い。しかし、感染した家畜は口やひづめ、乳房に水疱(すいほう)ができてエサを食べたり歩いたりできなくなる。水疱が破裂してウイルスが空気感染で広がるため、畜産に与える影響は甚大だ。

 空気感染の範囲は限られるが、家畜や畜産品の貿易が盛んになり、処理場の集約化や畜産農家の大規模化に伴って家畜の移動が長距離かつ頻繁になったため、口蹄疫の流行が拡大した。

 英国では1967年11月にイングランド中西部シュロプシャー州で発生。感染源は輸入肉とされたため、家畜や畜産品の輸入を停止するとともに、のべ44万人の軍隊を投入、40万頭以上を殺処分にし、感染の根絶に7カ月を要した。

 「初期対応のスピードがすべて」との教訓は生かされなかった。2001年2月に同南東部エセックス州で感染が確認されたが初動が遅れ、のべ21万人の軍隊が650万頭以上を殺処分にし焼却した。総選挙や地方選挙も1カ月延期され、政府が事実上の終結宣言を出したのは翌02年1月。影響は畜産業にとどまらず観光業や地方経済に広がり、被害総額は80億ポンド。当時の為替レートを1ポンド=180円で換算すると1兆4400億円にのぼる。

 政府が殺処分を終了するわずか30分前に畜牛約200頭を処分された同北西部カンブリア州の畜産農家、ジェフ・ベル氏は「政府の対応は遅れに遅れた。感染には細心の注意を払ったが、最後の最後で感染源から半径3キロ内に入り、殺処分の対象となった。身の毛がよだつような1日だった」と当時を振り返った。

 殺処分に抵抗したモイラ・リナカーさんは「宇宙服のような白い防護服に身を包んだ集団が家畜を殺していく悪夢を見た」と語る。

 01年の流行を検証した報告書は「緊急時の対策は用意され、M95512-ブランドコピールイヴィトンコピーモノグラムデニム-長財布-ポルトフォイユ-アメリ欧州連合(EU)でも合意されていた。しかし、情報は獣医局に限定され、省庁や内閣で共有されていなかった。訓練も行われていなかった」と指摘。

 感染が確認されたら周辺の家畜を殺処分にしてウイルスを根絶するのが最善の対策で、軍隊の出動を要請する事態も想定されるため首相への助言も必要−と報告書は結んでいる。

 ウイルスを弱毒化したワクチンを接種すると感染は予防できるが、英アバディーン大のヒュー・ペニングトン教授は「接種すればウイルスに感染していないという証明ができなくなり、家畜や畜産品の輸出が制限を受ける」と指摘。このため、英畜産業界はワクチン接種に反対している。

 07年8月3日に同南部サリー州で口蹄疫に感染した牛約60頭が見つかった際は教訓が生かされた。ブラウン首相(当時)は夏休みを取りやめ、英国全土の畜産農家11万1000戸の家畜3800万頭の移動を禁じ、農場から半径3キロを封鎖して同10キロを監視区域に指定した。翌4日には有事の緊急閣議を開催。牛約120頭を焼却し、家畜や畜産品の輸出を自粛するなど感染の拡大を瞬時に防いだ。