・中国の政府や共産党さらには民間の組織や個人が きわめて高度の方法で外国のシステムに侵入している

中国当局が米国や他の諸国の政府や民間のコンピューター・システムに侵入して秘密情報などを盗むサイバー攻撃を組織的に実行していることを指摘した。
「中国の政府や共産党さらには民間の組織や個人がきわめて高度の方法で外国のシステムに侵入している!」=グーグル社に対するサイバー攻撃が報告
「オーロラ作戦」=中国当局により米側の金融、化学、メディアなど合計33企業のグーグル系電子メールへの侵入で知的所有権を含む大量の秘密情報が盗まれる結果となった。
・「中国に拠点をおく高度のコンピューター・スパイ網がインドの安全保障や防衛関連の政府機関、ダライラマの事務所、中国専門の学者やジャーナリストなどのコンピューター・システムに侵入して情報を収奪していたことが今年4月に明るみに出た」
同じスパイ網は米国を含む他の35カ国のコンピューター・システムに侵入を果たした。




〜〜〜関連情報<参考>〜〜〜
中国がサイバー攻撃をかける――Eメールも読まれてしまう
古森義久
2010.11.21 Sunday
こんな報告がアメリカ議会で出たので、紹介します。
                    =======
〔ワシントン=古森義久
米国議会の諮問機関「米中経済安保調査委員会」は17日、中国の活動が米国の安全保障にどんな影響を与えるかを詳述した2010年の年次報告を公表した。同報告は中国当局が米国や他の諸国の政府や民間のコンピューター・システムに侵入して秘密情報などを盗むサイバー攻撃を組織的に実行していることを指摘した。

同報告は「中国とインターネット」という章で中国当局による米国をはじめとする外国のコンピューター・システムへの対外的ハッカー活動について述べている。「中国の政府や共産党さらには民間の組織や個人がきわめて高度の方法で外国のシステムに侵入している」として、まず2010年はじめに明るみに出た米国大手ネット企業グーグル社に対するサイバー攻撃が報告された。

ネット関係者の間で「オーロラ作戦」と呼ばれたこの攻撃は中国当局により米側の金融、化学、メディアなど合計33企業のグーグル系電子メールへの侵入で知的所有権を含む大量の秘密情報が盗まれる結果となった。
同報告はまた2010年度に判明した他人の銀行口座の情報を悪用するフィッシング・メール全体のうち28%が中国発で、その多くが中国政府への確実なリンクが認定されたと伝えている。

同報告はさらに中国による大規模なサイバー作戦として「中国に拠点をおく高度のコンピューター・スパイ網がインドの安全保障や防衛関連の政府機関、ダライラマの事務所、中国専門の学者やジャーナリストなどのコンピューター・システムに侵入して情報を収奪していたことが今年4月に明るみに出た」と指摘した。その同じスパイ網は米国を含む他の35カ国のコンピューター・システムに侵入を果たしたという。

さらに同報告は今年4月8日の18分間にわたって中国電信とみられる組織が全世界のインターネットの情報の流れのうち15%に相当する分量をハイジャックし、中国国内のサーバーを経由して流すことに成功した、という重大な出来事を伝えていた。この情報の中には米国の政府や軍部のインターネット情報も含まれ、米陸海空軍や国防長官オフィス、商務省などの情報も入っていた。という。