・「新シルクロード構想」は中央アジアのイスラム圏懐柔が裏の狙いだろうが、率直に言ってテロリスト対策が主眼である。

・西側のロシア敵視政策への転換はモスクワをして、否応なく北京に近づけた。
・ロシアはついにS400という防空システムを中国へ供与することとなった。
・中国は「BRICS銀行」「アジア・インフラ投資銀行」を短兵急につくり、ドル基軸体制に立ち向かうというが、資本金がドル建てであるという基本的矛盾に対して整合性のある回答がない。
・「新シルクロード構想」は中央アジアイスラム圏懐柔が裏の狙いだろうが、率直に言ってテロリスト対策が主眼である。
・シリア内戦とイラクの末期的混乱から生まれた「イスラム国」は2007年から08年まで米国が軍事訓練し、育てた。











〜〜〜関連情報<参考>〜〜〜
「G8よ、さようなら。BRICSよ、こんにちは」    
宮崎正弘  2014.11.13
■ロシアのプラウダが「情事は終わった」
イスラム国の中国敵視は米国の陰謀」(中国)と華字メディアが分析。
1998年から2014年まで「ロシアとG7の仲良し時代」は16年間続いた。 「情事は終わった」とプラウダが書いた(11月11日)。 「西側のロシア敵視政策への転換はモスクワをして、否応なく北京に近づけた。これはオバマ外交の愚策である」(アジアタイムズ、11月10日)。
 米国は中国の野心を低く見積もり、同時に中国が対米外交に慎重であることを正確に認識できなかった。プーチンを孤立へ追いやった結果、ロシアはついにS400という防空システムを中国へ供与することとなった。
  中国はTPPに対抗するためFTAAP構想を突如打ち上げ(その工程表に賛成したのは韓国だけだったが)、ついでADB(アジア開発銀行)に対抗するため「アジア・インフラ投資銀行」を設立し、IMF・世銀体制に挑戦するために「BRICS銀行」を短兵急につくった。
 これでドル基軸体制に立ち向かうというが、資本金がドル建てであるという基本的矛盾に対して整合性のある回答がない。
 これらは西側が推進したWTOに遅れて加盟しても、まったくルールを守らない中国に業を煮やした米国がTPPを環太平洋に構想し、これを脅威と見る中国が唐突にFTAAPをぶち挙げて牽制するパワーゲームの経済版だ。
 しかしあまりに拙速であり、くわえて「上海協力機構」にインドを引っ張り込もうとして「新シルクロード構想」も打ち上げる。
  後者は中央アジアイスラム圏懐柔が裏の狙いだろうが、率直に言ってテロリスト対策が主眼である。
 シリア内戦とイラクの末期的混乱から生まれた「イスラム国」は2007年から08年まで米国が軍事訓練し、育てた。
「いずれイスラム国を使そうして中国に刃向かわせ、混沌状態におとしいれようとしているのは、米国の陰謀である」と中国の戦略研究家は見ているそうな。(アジアタイムズ)。
 そして中国と表面的な蜜月を演出するプーチンは北京で習近平と握手し、習近平夫人にコートを差し出して緊密ぶりを再演したが、同時に安倍首相とも懇談した。
 プラウダ英語版が書いた。「G7よ、さようなら。BRICSよ、こんにちは」(2014年11月11日)。