・ビジネスマンも会社の経営者も、地球上のどこにでも住めて、こうした機器を通じて仕事ができる。

・クラーク氏は、この子はインターネット社会に生きるだろうと述べた。このインタヴューは、インターネットが一般的に使われるようになる20年以上前に行われた。
・21世紀を迎えるころ、小さなコンピューターが家庭に入り込み、「日々の生活に必要なありとあらゆる情報、銀行の預金状況や劇場の予約など、複雑な現代社会で毎日を生きていくために必要な情報のすべて」を提供してくれると語った。
・田舎でもどこでも好きな場所に暮らしながら、コンピューターだけでなく人間との完全な交流を維持し続けることができる。
・ビジネスマンも会社の経営者も、地球上のどこにでも住めて、こうした機器を通じて仕事ができる。


〜〜〜関連情報<参考>〜〜〜
「2001年の社会」を40年前に正確に予言した作家、アーサー・C・クラーク
2013.4.5 13:00
 『2001年宇宙の旅』で有名なSF作家アーサー・C・クラークが、1974年に「2001年の社会」を予測した。

 1974年にオーストラリアで放映されたテレビ科学番組「Perspective」で、SF作家アーサー・C・クラークは当時最先端だった巨大なコンピューターセンターの中に立っている。
 立派なもみあげのあるリポーターが、巨大なマシンがたてる音を背景にしてクラーク氏に質問する。  彼は当時5〜6歳だった自分の息子を連れており、この子は2001年にどんな社会に生きているだろうかと尋ねたのだ。
 クラーク氏は映画監督のスタンリー・キューブリックとともに、SF映画2001年宇宙の旅』を1968年に世に送り出していた。
 クラーク氏は、この子はインターネット社会に生きるだろうと述べた。ただし、インターネットという言葉を使ったわけではない。このインタヴューは、インターネットが一般的に使われるようになる20年以上前に行われたのだ。
 クラーク氏は、21世紀を迎えるころ、彼らの後ろで低い雑音を出している巨大なマシンよりはるかに小さなコンピューターが家庭に入り込み、「日々の生活に必要なありとあらゆる情報、銀行の預金状況や劇場の予約など、複雑な現代社会で毎日を生きていくために必要な情報のすべて」を提供してくれるだろうと語った。
 この子はそういった装置を当たり前のようにして生活する。ちょうど電話のように。
 「コンピューターのおかげでわれわれは、われわれが望むところにならどこにでも住めるようになるだろう。ビジネスマンも会社の経営者も、地球上のどこにでも住めて、こうした機器を通じて仕事ができる。それはつまり、都市に縛られなくてもよくなるということだ。
 われわれは田舎でもどこでも好きな場所に暮らしながら、コンピューターだけでなく人間との完全な交流を維持し続けることができる」とクラーク氏は述べた。たしかにわれわれは、どこにいようとも互いにつながっていられるようになった。
 いま見ると、1970年代半ばに巨大なコンピューターに囲まれて行われたこのインタヴューは、特に強烈な印象を与える。 そこに写っているものは、テープドライヴにパンチカードリーダー、キャビネットほどもあるプリンターなど、クラーク氏が語る未来の家庭用のコンピューター機器とは大きくかけ離れた装置ばかりなのだ。