・187人の多くは左の端に立つ過激派だ!

・米国の日本研究者ら「187人の声明」に疑問
・187人の多くは左の端に立つ過激派だ!
連合国軍総司令部(GHQ)もどきの思想警察までを連想させる一方的な押しつけである。
・187人には「米国の日本研究者」とは異なるような人物たちも多い。
・性転換者の権利主張の運動に専念する在米の日本人活動家、作家、映画監督らも名を連ねる。 中国系、韓国系そして日本と、アジア系の名も40ほどに達する。
・同声明が米国全体からみれば極端な政治傾向の人物たちの主導で発せられた点も銘記すべきである。
・アレクシス・ダデン氏、ジョン・ダワー氏などは、はるかに左の端に立つ過激派なのである。
・最も注視すべきなのは、これら米側研究者たちが慰安婦問題での年来の虚構の主張をほぼ全面的に撤回した点だった。





〜〜〜関連情報(参考)〜〜〜
「過去の過ち清算」せよと叱責する「日本研究者」の正体   
古森義久  2015.05.17
 米国の日本研究者とは一体なんなのか。 日本の国のあり方や国民の心の持ち方を高所から指示する役割を自任する人たちなのか。
 5月上旬に出された米国の日本研究者ら「187人の声明」を読んで感じる疑問である。
 この一文は「日本の歴史家を支持する声明」とされていたが、「日本の歴史家」が誰かは不明、日本政府や国民への一方的な説教めいた内容だった。
  声明は日本の民主主義や政治的寛容など自明の現実をことさら称賛しながらも、慰安婦問題などを取りあげて「過去の過ちの偏見なき清算」をせよ、と叱責する。  安倍晋三首相に対しては「過去に日本が他国に与えた苦痛を直視することを促す」と指示する。
  英語と日本語の両方で出た同声明は原語の「促す(urge)」という言葉を日本語版では「期待する」などと薄めているが、核心は自分たちの思考の日本側への押しつけである。
 この点では連合国軍総司令部(GHQ)もどきの思想警察までを連想させる。
 だが発信者とされる187人には「米国の日本研究者」とは異なるような人物たちも多い。
 安倍政権非難の活動に熱心な日本在住のアイルランド人フリー記者や性転換者の権利主張の運動に専念する在米の日本人活動家、作家、映画監督らも名を連ねる。 
 中国系、韓国系そして日本と、アジア系の名も40ほどに達する。
 そんな多様性も米国学界の特徴かもしれないが、同声明が米国全体からみれば極端な政治傾向の人物たちの主導で発せられた点も銘記すべきである。
  声明作成の中心となったコネティカット大学教授のアレクシス・ダデン氏は日本の尖閣竹島の領有権主張を膨張主義と非難し、安倍首相を「軍国主義者」とか「裸の王様」とののしってきた。
 マサチューセッツ工科大学名誉教授のジョン・ダワー氏は日本の天皇制を批判し、日米同盟の強化も危険だと断じてきた。
 コロンビア大学教授のキャロル・グラック氏は朝日新聞が過ちだと認めた慰安婦問題記事の筆者の植村隆氏の米国での弁解宣伝を全面支援している。
  要するにこれら「米国の日本研究者」たちは米国の多数派の対日認識を含む政治傾向や歴代政権の日本への政策や態度よりもはるかに左の端に立つ過激派なのである。
 だが今回の声明の実質部分で最も注視すべきなのは、これら米側研究者たちが慰安婦問題での年来の虚構の主張をほぼ全面的に撤回した点だった。
「日本軍の組織的な強制連行による20万人女性の性的奴隷化」という年来の糾弾用語がみな消えてしまったのだ。
  同声明は日本軍の慰安婦への関与の度合いは諸見解があるとして、「強制連行」という言葉を使っていない。 慰安婦の人数も諸説あるとして、「20万人」という数字も記していない。「性奴隷」との言葉も出てこないのだ。
  声明は慰安婦問題について具体的な事実よりも女性たちが自己の意思に反する行為をさせられたという「広い文脈」をみろともいう。
 このへんは朝日新聞のすり替えと酷似している。
 やはり日本側からの事実の指摘がついに効果をあげ始めたといえようか。(産経・ワシントン駐在客員特派員)